【週報】妖怪 手帳晒し
2021年6月27日
どうも、kayolabo801です。
前回の記事で読書記録を毎週上げていきたい的な話をしたと思うのですが、それに合わせて一週間を振り返る週報的なものをやってみようかなと思い立って日曜である今日の夜にこの記事を書いております。
私の手帳は読書記録と一言日記を一緒に書いてあるのでそれを晒せば一週間を総括するのにちょうどいいかなと。
というわけで早速参りましょう。
今週の手帳ページ
早速読書記録をさぼってますね。由々しき事態です。
ではまず読書記録のまとめから。
読書記録
実録!note 結果を手にした超継続術(ないと)
これは週報を書こうと思い立ったきっかけにもなった一冊です。
noteで副業して成功した人がお前らもやろうぜ的なことを書いています。
その本筋に関しては個人的には興味がなく、テクニックとして紹介されていた「デジタルコンテンツを継続して生み出す小技」的なところが自分のためになると考えそこら辺をメモした記憶です。
(文章の内容は割と成功者の自慢話に近く嫌いな部類だったのですがそういった本からも吸収しようとできるのが5行クソ短まとめのいいところですね)
リハーモナイズ・テクニック50(梅垣ルナ)
これはタイトルを見ての通り作曲本です。
ダイアトニックコードで構成された進行をオシャンに変換するテクニックがたくさん紹介されています。
ただ流し読みにはレベルが高すぎたため、kindle Unlimitedに返却はせず後々DAWとにらめっこしながら読み込もうと思っています。
セカンダリドミナントとか裏コードとか基本的な単語を碌に理解しないままコードつよつよを自称していたのが恥ずかしくなる一冊でした。
日記
6/21(月)「百合DAP…」
これはShanling M3X Limited Editionのことですね。
中国のオーディオメーカーのShanlingがこれまた中国のオーディオメーカーのMOONDROP及びTANCHJIMとコラボした限定モデルです。
個人的にめちゃめちゃ手に入れたい一品なのですが、国内代理店が発売する旨をアナウンスしたのです。
日本には7月中旬に150~200台ほど輸入するそうで、これでHiFiGOの在庫が無くならないかビクビクする生活から解放されました。
6/22(火)「ブログ更新(4月ぶり)」
これはその名の通り前回の記事を書いたことについてですね。
思えば4ヶ月もブログを放置していたか。
動画も最後の投稿から間もなく4ヶ月が空こうとしているぞ。
まずい。
6/23(水)「EDMわかってきた」
1年間寝かせていたCubaseプロジェクトを引っ張り出して来てこねこねしたらいい塩梅になりました。
最近の音楽作品、昔の没プロジェクトから引っ張ってばっかだな。
6/24(木)「本棚一掃」
自宅の本棚を大胆整理しました。
寮備え付けの本棚が重みで歪んできたのでニトリのカラーボックスに大移動。
うちの部屋、壁紙剥げたり結構破損激しいから引越のとき結構な額取られそう…
6/25(金)「緑ラ生活ざせつ」
駅メモという位置情報ゲームがありまして。
ポケモンGOとかドラクエウォークとかがドカンとブームになる中7年間細々続いてるゲームです。
このゲームは位置情報ゲーで基本的に現在地を送信することでプレイするのですが、基本無料を謳いながら月500円の課金をしないと1日12回までしか現在地の送信ができない仕様になっていまして。
1日12回だとマトモなプレイができないので30ヶ月ほど課金を続けました。(その他ガチャ課金などで多分6桁円は飛んでます)
しかしkindle読書を始めていろいろな啓発本を読むうちに自分の生活の生産性を最も下げている元凶が駅メモなのではという疑いが出てきました。
駅メモをすっぱり辞めてしまうのも手ですがこれまで積み上げた900余日の連続ログインを捨てるのはあまりに忍びない。
というわけで月500円の課金をやめてゲームでの人権を捨てることで一度距離を置いてみようとしたのです。(緑ラという言葉はとりあえず無課金ユーザーと同義と思ってください)
それが一週間で挫折しました。
やはり長くやってきたゲームは愛着があります。
駅メモ、これからもよろしくね。一緒に生活壊していこうね。
6/26(土)「無」
マジでなんもない日でした。
6/27(日)「Tanya聴いた」
午後バイトの日だったので行きがけに秋葉原のe☆イヤホンに行ってきました。
というのも先ほど名前を出したTANCHJIMというメーカーがアンダー3000円の安いイヤホンをリリースして、それが店頭に並んだというので聴いてきました。
「低音偏重」という前評判があったのでEDM向きのカッチリなドンシャリをイメージしていたら温かみのある柔らかいサウンドで驚きました。
個人的にこの柔らかさなら高音寄りの音であってほしいと思うタイプなので少し期待外れ。
クオリティはかなり高いですが使う場面が限られそうな一台と感じました。
まとめ&言い残したこと
というわけで今週の総括をバイト先で書き起こしました。
水曜しかクローズアップしませんでしたが、今週は全体的にDTMが結構捗った感じがしました。
あと1週間半前に仮免取ってから全然自動車学校に行ってません。まずいです。行きなさい。
以上今週のまとめでした。
以降こんな感じで週報を書いていきたいです。
さようなら。