はじめてのPC組み

PC

どうも、更新が遅くなったカヨコです。

3日前、ついにPCパーツを秋葉原で買ってきました。
これで私もハイエンドPCユーザーの仲間入りですぐへへ

パーツ購入

ツクモで購入したパーツは、
CPU:Core i5 8400
GPU:GTX1050Ti
RAM:8GB*1(今度増設)
OS:Windows10 Home
CPUクーラー:3000円くらいのやつ
マザボ:ASRockのATXの比較的安かったやつ
電源:750WでGOLDのやつ
ケース:一番安かったやつ
ディスプレイ:フルHDで安かったやつ
といった感じです。上4つ以外は正直テキトーに選びました。

で、店に行く際、必要最低限のお金しか持たなかったんですよ。スリとか怖いし。
宅配料金すら持たなかったんですよ。
当然全部手に持って帰ることになりましてね。
総量20kg。
歩行距離延べ2km程。
つらかった。
「重い」じゃないんですよ。
「痛い」んですよ。
丸三日肩の痛みが取れなかったです。
PCパーツを買うときは送料もちゃんと持って出かけないと私のようになりますので皆さんは気を付けましょう。

そして持って帰ってきたものがこちらになります。

多い。

組み立て


とりあえず机にケースを置いてみた。
クソでけえ。
MicroATXにしとくんだったと早速後悔。


で、この後組み立てていったわけですが、写真をこの1枚しか撮ってないというブログ投稿者としてあるまじき体たらく。
結構苦戦して、平気で5時間はかかりました。


組んだものがこちら。

早速電源を入れたのですが、電源が入ってファンが回りだして数秒で落ちてまた入ってがいつまでも続く症状が出てきました。
なんか既視感のある症状だと思ったのですが、高校の部活のPCを組んだときのメモリ半挿しのときの症状と全く同じだったんですね。
じゃあ今回の症状は何が原因なんだろう…


メモリ半挿しでした。
歴史は繰り返す

で、ちゃんとメモリを差し込んで電源ボタンを押してみたら

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
無事BIOSを起動できました。
あとはWindows10を入れるのみ…

私の場合はここからが問題でした。
光学ドライブを付けなかった(というよりツクモでの所持金の問題で付けれなかった)ことで、Windows10のインストールDVDが使えないわけですよ。
なのでUSBにインストールファイルをぶち込むわけなのですが、
Windows10のインストールメディアを作るには8GB以上の容量が必要なわけですよ。
USB、8GBのまでしか持ってなかった。
みなさんご存知の通り、8GBのUSBは正味7.8GBくらいまでしか入れれないわけです。
そのせいでUSBを買いに翌日再び外に繰り出す羽目に。
今後も使うことを考えて、ちょっと奮発して32GBでUSB3.0の高火力USBを購入しました。

さてUSBも買ったことだしWindows10を入れr


寮のネット回線、爆遅。
DLだけで12時間はくだらなかったです。
寝ながら待ちました。

そして今日、新PCにWindows10をぶち込みました。

動作検証

必要なドライバをぶち込んで、動作検証していきます。


Simutrans…

かるいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
フルHD全画面でもカクつくことが一切なく、画面スクロールが今までに体感したことのないくらいスムーズでした。
低スぺでも遊べるゲームとはいえ、良いめのグラボでプレイするとこんなに違うんですね。


Minecraft…

かるすぎるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
起動4秒。
ワールド開いた瞬間から60FPS。
どんなに動き回ろうとも60FPS。
すし詰めの家畜の中に突っ込んでも60FPS。
驚くを通り越して笑いが止まらなかったです。
(だってLet’snote時代は平均FPS3だったんですもん…)


ちなみにWindowsエクスペリエンスインデックスの結果はこんな感じ。
グラフィック性能が他より少し低めではありますが、それでもあれだけ快適なんですよ。
ものすごい良い買い物ができたと思います。

こんな快適なPCをこれから使っていけると思うと心躍りっぱなしです。

テーブルと冷蔵庫と入学式

生活

2つ前の記事「東京での新生活が始まりました」で言っていたテーブルと冷蔵庫が昨日発送でしてね。
まあ昨日の配送予定時間に家にいたわけですよ。

そしたら購入店から電話がかかってきまして。

ワイ「どうしたんです?」
店員「今日発送予定のテーブルなんですが、間違って他の人に売ってしまってですね…」
ワイ「(゜Д゜)は?」
「(゜Д゜)……」
「(゜Д゜)…は?」
店員「配送業者が来てから気付いたもので、業者に品物を送ってもらえなくなってですね…」
ワイ「(゜Д゜)アッハイ(思考停止)」
店員「責任とって私のマイカーで配送するので配送料サービスします…」
ワイ「\(゜Д゜)/や っ た ぜ」

いやはやびっくりしました。
まあ得したのでむしろラッキーでしたが。

で、代わりに買ったテーブルと冷蔵庫を置いたものがこちらになります。

やったね!これでガラナが冷やせる!(そうじゃない)


さらに、デスクマイク(としても使えるピンマイク)とルーターをビックカメラで調達しました。
ルーターを買ったのでようやくタブレットでネットが使えるようになりました。

早いうちにデスクトップPCを組みたいです。(あとプリンターも買いたい)


そんなことはさておき今日(昨日か)は大学の入学式でしてね。
入口で入学に向けての冊子の束が紙袋で渡されたんですね。
で、まあ入学式受けるじゃないですか。
その後バンゴハンまで時間があったので調布市役所に転入届を出しに行ったんですよ。
その道中でサークルから大量のビラを貰うじゃないですか。
紙袋に突っ込んでくじゃないですか。
道歩いてる最中に紙袋が空中分解しました。

流石にビラの山を突っ込んで耐えれるほどの強度はなかったようです。
近くを歩いていた方にレジ袋を貸して頂いて事なきを得ました。


明日も明後日もオリエンテーションです。
友人を作れるよう超がんばります。

新生活準備進捗

生活

まうす


昨日、マウスとマウスパッドを買いました。
札幌の家から持ってきたヤツはクリック音がでかくて夜中使いづらかったので、静音タイプでついでにワイヤレスなマウスを購入しました。
ワイヤレス、とてもいいです。

にもつ


次に、札幌から送った段ボールが昨晩届きました。
書籍と衣服とクソデカ地形図。15kg。

からぼ


そして今日の昼にカラーボックスを買ってきました。

クローゼットの右側にあったスペースにぶち込んだものがこちらになります。
収納量は十分。
今後本が増えても当分は大丈夫。多分。

とりあえず早く4コママンガの新作をデータ化したいので、早いことスキャナプリンターを買いたいです。