生活

御茶ノ水に行ってきたwith母親

PC お出かけ 生活

~数日前~
母親(電話)「東京行くときガラナ買ってくかい?」
ぼく「(AMAZONのガラナ届くの時間かかるし繋ぎで買ってきてもらおう)うんお願い」
~当日~
母親「20本持ってきたぞ」
ぼく「ファッ!!??」

というわけで(どういうわけだよ)、6月5日に母親が日帰りで東京にやってきました。
私のチック症の医院の初診に親がつくべきとのことだったので来てくれたわけです。ありがたい。

当日受診前

6月5日の当日は正午過ぎの放課の後学食で昼を済ませ、京王線に揺られて待ち合わせ場所の新宿駅に向かいました。
2時に待ち合わせをしていましたが、3分前くらいに合流できました。
ちなみにガラナを20本も持ってきてもらったのを知るのはこのタイミングでした。

合流した後はすぐに医院のある御茶ノ水駅に向かいました。
医院の予約は3時だったのですが、中央総武線の快速が思いの他速くて2時15分に到着してしまいました。

45分を潰さないといけない。

そこで、秋葉原がえげつなく近いしってことで、ツクモに2枚目のメモリを買いに行きました。



1枚目と同じメモリが在庫切れだったので、互換性のあるメモリを購入しました。
これで今月の食費も綱渡りとなりました^^

メモリを買った後は喫茶店で待っていた母親と合流して医院に向かいました。
医院で暫く待った後診察を受けました。
1時間ほど問診を受けたり先生の話を聞いたりしましたが、個人的にはすごく面白かったです。
先生の臨床研究に基づくチック症のメカニズムや治療のポリシーなど、興味深い話がたくさん聞けました。

受診後


医院での診療が終わった後、近くにあった神田明神を参拝しました。
中間考査何とかなりますように🙏


参道に甘酒の店があったので購入。
非常にさっぱりした味でとてもおいしい。
医院に月1で通う度に飲みたくなる味でした。

そして母親と一緒に寮に帰り、持ってきてもらったものの整理をしました。


この量である

そして寮にて母親と別れました。

解散→メモリ増設

母親と別れた後、早速メモリの増設をしました。


ダメやんけ
さすがに違うメーカーのメモリじゃよろしくなかったようです。
相性保証がついてるので、在庫が着次第1枚目と同じ型番のメモリに交換してもらうことにしました。
こういう時のためにも相性保証って大事ですね。
(ツクモさん、540円で相性合うまで取り換え続けれるとかコスパ良すぎませんかね…)


あと、母親にはガラナの他に高校時代通ってた日本茶店のティーバッグを持ってきてもらいました。


空ペットボトルに…


ティーバッグ数個ぶっ込んで…


水ダバーして…


冷蔵庫で数時間置いたものがこちらになります。

うん。やっぱりこの味。
おいしい。

さて、相性不良のメモリを交換しにもう一回秋葉原に行かなければならないわけだが…
お金に余裕がないのでよく考えながら行く日を決めねばならない…
でも…


我慢できずに翌日秋葉原。
金欠なのによ


ツクモでメモリの交換を済ませたらそそくさと退散。
随分贅沢な交通費の使い方をしてしまった。


帰宅後再び2枚目のメモリを差したら、すんなり認識してくれました。
これにて遂にデスクトップPCの完成です。やったぜ。

以上、ここ2日間で豪勢なお出かけをしたという話でした。

欲しいもの購入上半期計画

生活

どうも、更新が2週間以上滞ったカヨコです。
2週間の間に課題が終わらず2晩徹夜したり3回金縛りに遭ったりしましたが私は元気です。

さて、以前の勉強ブログで新生活始まったら欲しいものをリストアップして夢を膨らませていたわけなのですが、
(該当記事:新生活始めるときに欲しいものまとめ欲しいものが増えたマン)
実際に新生活が始まったわけで、いつ何を買うか決めねばならないわけです。

というわけでテキトーにスケジューリングしてみました。

5月 VOCALOID STARTER KIT VY1V4
6月 VOICEROID結月ゆかり
VOICEROID紲星あかり
7月 VOCALOID音街ウナ
8月 niconicoプレミアム化
9月 道内旅行旅費

5月

大学のサークルで本格的にDTMを始めることになりまして。
DAWが必要なわけです。
で、私はVOCALOIDに興味がありまして、そうなるとDAWは必然的にCUBASEに絞られてくるわけです。
しかし高い。
CUBASE、むっちゃ高い。
なのでひとまずはVOCALOIDforCUBASEというVOCALOIDのプラグインにバンドルされる試供版で曲を作っていこうと思っています。
そこで気になったのが、YAMAHAが発売している「VOCALOID STARTER KIT VY1V4」という商品。
オーディオインターフェイスのUR12とお値打ちライブラリのVY1V4が付属して27,000円。
ひとまず5月はこれだけ買おうと思います。

6月

VOICEROIDが欲しい!!!!
いや欲しいんですほんと。
定番のゆかりさんと最新のあかりちゃんが欲しいです。
VOICEROIDを買えば動画の幅も広がるってもんです。多分。

7月

ウナちゃんが欲しい!!!!
いや欲しいんですほんと。
落ち着いた雰囲気のVY1と対照的なライブラリである音街ウナも購入を検討しています。
かねてから計画(というより妄想)していたVOCALOIDカバーとかもあったりしたり。

8月

ついに始まる夏休み。
それに合わせて、niconicoのプレミアム化を行おうと思っています。
動画数制限も解除したいしニコ生もやりたいし。
自由が増える夏休みに合わせてniconicoでの自由も増やそうってやつです。

9月

夏休みも後半戦。
この時期に帰省をしようと思っています。ダッテハチガツヒコウキタカインダモン
それで、帰省の最中に道内旅行に行きたいわけですね。
特に道東が帯広しか行ったことがないので、釧路とかむっちゃ行ってみたいんですよ。
釧路で湿原を堪能しつつ民宿に一泊。
いいじゃないすか。
夢が広がる。

まあ上半期の大きな買い物計画はこんなところです。
楽しみ。

テーブルと冷蔵庫と入学式

生活

2つ前の記事「東京での新生活が始まりました」で言っていたテーブルと冷蔵庫が昨日発送でしてね。
まあ昨日の配送予定時間に家にいたわけですよ。

そしたら購入店から電話がかかってきまして。

ワイ「どうしたんです?」
店員「今日発送予定のテーブルなんですが、間違って他の人に売ってしまってですね…」
ワイ「(゜Д゜)は?」
「(゜Д゜)……」
「(゜Д゜)…は?」
店員「配送業者が来てから気付いたもので、業者に品物を送ってもらえなくなってですね…」
ワイ「(゜Д゜)アッハイ(思考停止)」
店員「責任とって私のマイカーで配送するので配送料サービスします…」
ワイ「\(゜Д゜)/や っ た ぜ」

いやはやびっくりしました。
まあ得したのでむしろラッキーでしたが。

で、代わりに買ったテーブルと冷蔵庫を置いたものがこちらになります。

やったね!これでガラナが冷やせる!(そうじゃない)


さらに、デスクマイク(としても使えるピンマイク)とルーターをビックカメラで調達しました。
ルーターを買ったのでようやくタブレットでネットが使えるようになりました。

早いうちにデスクトップPCを組みたいです。(あとプリンターも買いたい)


そんなことはさておき今日(昨日か)は大学の入学式でしてね。
入口で入学に向けての冊子の束が紙袋で渡されたんですね。
で、まあ入学式受けるじゃないですか。
その後バンゴハンまで時間があったので調布市役所に転入届を出しに行ったんですよ。
その道中でサークルから大量のビラを貰うじゃないですか。
紙袋に突っ込んでくじゃないですか。
道歩いてる最中に紙袋が空中分解しました。

流石にビラの山を突っ込んで耐えれるほどの強度はなかったようです。
近くを歩いていた方にレジ袋を貸して頂いて事なきを得ました。


明日も明後日もオリエンテーションです。
友人を作れるよう超がんばります。