【週報】妖怪 手帳晒し#4
2021年7月18日
どうも、kayolabo801です。
今週も手帳を晒して読書記録と日記を振り返っていきたいと思うのですが……
手帳晒し
本を1冊も読んでませんでした。
そもそもが読書をサボらないために始めたと言っても過言ではない週報なのにこれはまずい。
まあ過去のことは仕方ないので今回は日記の振り返りだけで済ませることにします。
日記振り返り
7/12(月)「インクカートリッジはしっかり挿せ」
今年の2月から使い始めた安物の万年筆が壊れました。(ありえない所からインクが漏れるようになった)
日記をしたためた時点ではインクカートリッジの挿し方の問題だと思ってたんですがペンの根本の破損で間違いなさそうだったので生協で2本目を買いました。
今後は万年筆でペン回ししたり複写紙に書き込んだり2010年製のインクカートリッジ挿したりしません。
7/13(火)「チキン竜田」
電気通信大学学生食堂名物のチキン竜田がメーカー終売で13日限りで販売を終えてしまうとのことで、TLでは惜しむ声が続々上がりました。
竜田売り切れ(エーン) pic.twitter.com/j3GgjuyXpt
— 東証全部退場 (@kayolabo801) July 13, 2021
私も最終日に食べ納めに行ったのですが売り切れてたのでブチ切れながらサーモン漬け丼を食いました。
7/14(水)「VLL対面」
1年以上振りに所属サークルのVLL(電通大バーチャルライブ研究会)で対面部会があったので参加してきました。
今日は1年5ヶ月ぶりのリアル部会です!! pic.twitter.com/vvHPnPGYn0
— 電通大バーチャルライブ研究会 / VLL (@uec_VL_Lab) July 14, 2021
↑ウチの広報は目を離すとすーぐこういうツイートします。
7/15(木)「東急のりつぶし」
バイトの場所が東急沿線だったのでバイト終わりに東急の一日乗車券を買って乗り潰しをしました。
それだけです。
7/16(金)「TANCHJIM Stargate」
普段から私はiPad miniを使い倒しているワケですが、付属イヤホンジャックは音がショボいしだからといってポータブルアンプを持ち運ぶのは面倒だしと悩んでいたワケです。
そこに中国の実績ある音響メーカーTANCHJIMがLightningアダプタを7/16に出すとの報せが。
発売当日に聴きに行ってきました。
TANCHJIM STARGATE
— 東証全部退場 (@kayolabo801) July 16, 2021
音、良!w pic.twitter.com/dmPy5pgViB
↑めちゃめちゃ良くて語彙力無くなってる図
傾向としてはドンシャリが強く出る感じですが解像度はぐっと上がり見晴らしの良い音になります。
金欠で無ければ即お持ち帰りしてました。危ない危ない。
7/17(土)5辛
水曜日でも名前を出したVLLというサークルが18日日曜日に行われるプレ調布祭というイベントでバーチャルライブをしたのですが、その宣伝として電通大の向かいにある食神餃子王という中華料理屋に向かいました。
この店は、メニュー内で最も辛いとされる5番(麻婆春雨)辛口を完食すると店長のTwitterで宣伝を行えるシステムになっており、毎年調布祭(学校祭)シーズンになるとサークルの人間どもが大挙して押し寄せます。
— 東証全部退場 (@kayolabo801) July 17, 2021
今回はVLLの8人で5辛に挑みました。
5番辛口完食です。宣伝あり! pic.twitter.com/HSNMn3ELkA
— 食神餃子王 (@shokujinjp) July 17, 2021
20分ほどで無事完食して宣伝することができました。
自分自身過去にも5辛を食したことは何度かあったのですが、今回は歴戦の中で耐性がついたのか今までで一番の量を食べて貢献することができました。
翌日ケツから唐辛子ペーストが出てきて悶絶しましたが。
7/18(日)「万年筆を洗うな」
ちゃんと乾かさなかったからオシャンな灰色インクみたいになっちゃった… pic.twitter.com/gwGw6komMA
— 東証全部退場 (@kayolabo801) July 18, 2021
買って1週間の万年筆を早速洗濯機でごわんごわんしてしまいました。
もうちょっと物を大切にしろ。
まとめ
先週から始めたバイトがかなり忙しく、Twitterを眺める時間が減り相対的に充実した生活を送っています。
来週もがんばります。
おわり